住宅展示場でお目当てのモデルハウスを見学する決め手は?
大きな買い物になる住宅購入に際して、建売ではなく注文住宅を購入する際には事前の情報収集には余念がないはず。コストや間取りはもちろん、建材から内装まで数えればきりがないほどです。しかし、百聞は一見にしかずと言うとおり、パンフレットだけではなく実際に展示場に赴いてみて現物を見てみるのも、注文住宅の購入に際してのひとつの手段です。とはいえ、様々な住宅メーカーが並ぶ、住宅展示場にはモデルハウスがいっぱい!一回の見学で全部回りきれないとしたら、あなたは何を決め手に見学しますか?実際に100人にアンケートをとってみました。

【質問】
様々な住宅メーカーが並ぶ、住宅展示場で見学するモデルハウスの決め手は何ですか?
【回答数】
住宅メーカーの会社名・ブランド:44
各社のホームページなどの事前情報:29
モデルハウスの外観デザイン:22
モデルハウスの人がよさそうだから:5
目次
1位はやはりブランド力が強し!
アンケートの結果、「住宅メーカーの会社名・ブランド」と答えた人が半分近く占めました。
・注文住宅の基準を下げたくないので、大手のハウスメーカーを参考にしたいです。(30代/女性/会社員)
・自分の好みにあった家造りは決してブランドは関係ないとは思いますが、ついついモデルハウスに足を運んでしまいます。(50代/女性/専業主婦)
・CMなどでよく聞く住宅メーカーのモデルハウスは一度見ておくべきだと思っています。(30代/女性/会(20代/男性/会社員)
・ハウスメーカーの特徴などの研究は日頃から妻に任せているため、いざ住宅展示場に行くとなったらブランドのあるハウスメーカーの物件に立ち寄ると思います。(40代/男性/会社員)
モデルハウスを見学する際の決め手は「住宅メーカーの会社名・ブランド」という回答が半数近くを占める結果となりました。確かに、普段からテレビCMなどの広告で目に触れる住宅メーカーのモデルハウスに興味が惹かれるのは当然かもしれません。ブランド力のある大手のハウスメーカーの物件には、安心感が生まれるのもうなずけます。一方、一部の回答として気になるのは男性の意見です。注文住宅などの家造りにおいては、どちらかというと男性よりも女性の方がこだわりが多いのでしょう。せっかくの展示会場まで足を運ぶのであれば、夫婦ともに十分な情報のもと訪れるほうがよりよい家造りのための参考になるのではないでしょうか。
事前の情報収集で、見学先を絞り込む人も!
2番目に多かった回答は「各社のホームページなどの事前情報」となりました。
・ホームページだけではなく、新聞の折込チラシなども参考に展示場へ行きました。(40代/男性/会社員)
・注文住宅では自分のこだわりを大事にしたいので、ライフスタイルにあわせた家づくりをするために予習は欠かせないと思います。(20代/女性/会社員)
・モデルハウスの見た目だけではわかりきらないポイントがあると思うので、せっかく住宅展示場まで行くのであれば、あらかじめ情報収集は怠りません。(40代/女性/専業主婦)
・注文住宅が将来の夢であるわたしは、ほぼ毎日のように各社のホームページを閲覧してイメージを沸かせているため、事前の情報収集はかなりしている方だと思います。(30代/女性/専業主婦)
事前の情報収集に余念がない方は、かねてからマイホームに注文住宅という選択肢をもっている方が多いようです。
確かに、ライフスタイルと将来を踏まえた家造りをするという点においては、最も回答が多かったブランド力以外にも重要なポイントはいくつもあるでしょう。それらの情報を把握してから住宅展示場へ行く人と行かない人では、得られるイメージの具体性が大きく変わることは間違いありません。
ブランド力の安心感はきっかけ!事前の下調べを行った上で展示場へいきましょう!
結果としてブランド力を重要視する回答が目立ちましたが、「各社のホームページなどの事前情報」と回答した方々の回答を見比べてみると、注文住宅への熱意が異なることが見受けられました。「住宅メーカーの会社名・ブランド」と答えた方には、これから家造りについて考えてみるために、とりあえず住宅展示場にいってみようという気持ちがみられ、「各社のホームページなどの事前情報」と答えた方は、ある程度住宅メーカーの選考段階にいるであろうことが見られました。確かに、注文住宅は一朝一夕で決定する買い物ではないので、それぞれの状況にあわせて住宅展示場を活用することが良いでしょう。
■調査地域:全国
■調査対象:年齢不問・男女
■調査期間:2017年1月12日~2017年11月20日
■有効回答数:100サンプル

スマチエ編集部

最新記事 by スマチエ編集部 (全て見る)
- インナーバルコニーとは?特徴やメリット・デメリット、間取り事例を交えて解説 - 2023年11月21日
- 注文住宅における情報収集!有益な情報を手に入れるには? - 2023年9月5日
- 省エネ住宅ってどんな家? 性能や基準、利用できる補助金や優遇制度も解説 - 2023年7月19日