ローコスト住宅にはメリットがいっぱい!?意外なメリットも!
予めデザインや資材、間取りなどが決められている企画型ローコスト住宅が人気です。その名の通り、家を建てるのに掛かる費用を極力抑えることができるため、これから注文住宅をする予定の方には是非チェックしておきたいところです。では実際にローコスト住宅を選択した人たちは、どのようなメリットを挙げているのでしょうか?アンケートを実施して調べてみました。



【質問】
ローコスト住宅の安さ以外のメリットはなんだと思いますか?
【回答数】
施工期間が短くなる:18
住宅ローンが少なくすむ:48
選択して完成像をきめるので施工までがスムーズ:6
価格に対して品質が高い:15
人気のデザインがパックになっている:13
目次
毎月の住宅ローンは完成後の生活に大きく関わる需要な要素!
最も多かったのは、住宅ローンを抑えられるという意見でした。
・住宅ロ-ンが老後の生活を脅かすようでは安心して暮らせないから。(50代/女性/会社員)
・ローコストなので住宅ローンが少なくすむというのが最大のメリットですね(30代/男性/会社員)
・安かろう悪かろうというイメージがありますが、安く購入した分、万が一、納得のいかない部分があったり、早く破損してしまったときには、ローコストとして当初購入予定金額だった差額を修理やリフォームに回せると思います。(50代/男性/公務員)
・住宅ローンは生活にとって大きな重しです。住宅ローンが少ないのが一番の魅力です。(50代/男性/公務員)
・ローンがすくなくなると余計に払わないといけない金利も少なくてすむので。(50代/女性/パートアルバイト
最大のメリットとして、住宅ローンの低さを挙げる人が過半数近くに達しました。確かにローコスト住宅の最も分かりやすい効果と言えるでしょう。住宅ローンをできるだけ低く抑えることは、誰もが実現させたい目標です。住宅ローンの金額が住宅完成後の生活に大きく影響することからも納得の一位です。ローンを抑えることで、将来的に必要になる修繕や子どもの教育費など他で必要な部分に資産を充てることができます。毎日の生活に直結する要素だからこそ、最大のメリットにもなりますよね。
これだけあるローコスト住宅のメリット!気になる意見をチェック
2番目は、施工期間が短く済むというメリットが選ばれました。続いて品質が保たれる、デザインを選択しやすいなどの意見が並びました。
・施工期間が短いと、できるまでの賃貸契約も短くできるし良いと思います(30代/女性/専業主婦)
・今住んでいる賃貸から早く引っ越しができれば、それだけお得だと思うので。(30代/女性/パートアルバイト)
・たくさん作ってローコストにするタイプが多いので品質が一定に保たれてると思っています。(30代/女性/パートアルバイト)
・人気のデザインと自分で調べずともきちんとしたパックになっているので選択しやすい。(20代/女性/会社員)
・家に関しての知識がそんなに豊富ではないので、予め選択できるチョイスがあるとイメージが湧いて助かると思う。(30代/女性/会社員)
施行期間の短さも、経済的なメリットに直結します。これまで賃貸に住んでいるなら、施工期間が短くなった分だけ余分の家賃を払わずに済みます。数か月短くなるだけでも大きな金額になることは容易に想像できますよね。他の意見でもあった通り、デザインや設計に余分の時間を費やす必要がないことは経済的なメリットにもなるようです。また、住宅に詳しくない方は、いくつかのプランから選択できることにメリットが大きいと感じています。さらに大量に施工経験があることからも、一定の品質が保証されていると考える人も多いようですね。
これは検討の価値あり!ローコスト住宅を選択する人が多い理由
注文住宅の中でも注目を集めているローコスト住宅。人気の理由をアンケート調査してみると、実に様々なメリットが判明しました。まずは住宅ローンを低く抑えたり、工期を短くして余分の家賃支払いをせずに済む効果を挙げることができます。また、気に入るデザインを選択できる手軽さや、大量生産だから保たれる品質の高さなどもメリットとして挙げられるでしょう。必ずしも世界に一つだけのオリジナルデザインでなくても、品質が良くデザイン性の高い住宅が短期間で、しかも低価格で実現できる訳ですから人気なのも納得です。建設費用を抑えることで、住宅完成後に必要になる出費を十分に賄えるならローコスト住宅も悪くないですよね。
■調査地域:全国
■調査対象:年齢不問・男女
■調査期間:2016年10月11日~2016年10月25日
■有効回答数:100サンプル

スマチエ編集部

最新記事 by スマチエ編集部 (全て見る)
- インナーバルコニーとは?特徴やメリット・デメリット、間取り事例を交えて解説 - 2023年11月21日
- 注文住宅における情報収集!有益な情報を手に入れるには? - 2023年9月5日
- 省エネ住宅ってどんな家? 性能や基準、利用できる補助金や優遇制度も解説 - 2023年7月19日