2017.06.06アンケートコラム

注文住宅で予算オーバー!価格を予算内に収めるにはどうする?

  • このエントリーをはてなブックマークに追加

 

自分や家族の希望を形にできる注文住宅。せっかく建てるマイホームですから、思い通りにしたいですよね。しかし、あれもこれもと欲張っていると、打ち合わせの段階で予算オーバーしてしまうかもしれません。もし、そうなったときは対処方法を考える必要がでてきます。予算内に収まるように価格調整することも必要ではないでしょうか。そのために行うことは人それぞれですが、第三者の考えを聞いておくと役に立つかもしれませんね。そこで、予算内で住宅を建てるためにはどうするかについて、男女100人のみなさんにお話をうかがいました。

【質問】
注文住宅で新築する際に、打ち合わせ段階で予算オーバー。予定の予算内に収めるにはどうしますか?

【回答数】
設備や仕様・仕上材を見直す:59
建築面積を小さくする:6
間取りを見直す:14
予算を伸ばす:13
その他:8

設備や仕様などを見直す!最も合理的な方法かも

アンケートの結果、「設備や仕様・仕上材を見直す」と答えた人が最も多く、回答者の約6割に達することがわかりました。

・資金に余裕がない場合は、建築資材を見直すのが妥当だと思います。(50代/男性/公務員)
・ローンはあまり多額にしたくないし、狭くなると暮らしにくいので、キッチンなどの設備でおさえると思います。(40代/女性/専業主婦(主夫))
・間取りには、それなりのこだわりがある。でも、資材については、選ぶものが多いからいいものに目がいってしまうだけ。考え直す余地はあるはず。(40代/女性/パート・アルバイト)
・一番合理的な考え方だと思うから。間取りや建築面積を考え直すと、また一から全部考え直さなきゃならないと思うので、時間がかかりそう。(40代/女性/専業主婦(主夫))

資金的に余裕がないときや、ローンを増やしたくない場合は、設備や仕様などの見直しが妥当なようです。居住空間を狭くしたくないとの声や、間取りは変えたくないとの意見も寄せられています。設計からやり直す手間暇を考慮すると、設備や仕上材などを再検討したほうが合理的ではないでしょうか。最新設備などの導入を諦めることは残念ですが、住宅内での過ごしやすさを優先するほうが大事かもしれませんね。

間取りや予算など!特定の対象にこだわらないことも大事

アンケートの結果、「間取りを見直す」に次いで「予算を伸ばす」「建築面積を小さくする」の順となりました。

・部屋数などをもう一度再検討して考えてみる。そして、それでも無理な場合は設備や仕様を考え直してみる。(50代/女性/パート・アルバイト)
・材料などの費用を下げることは、強度や安全性にも影響すると思うので(40代/男性/個人事業主)
・家は一生ものなので、満足いく間取りや設備、仕様、面積の家を建てたいから、後悔しないように予算を伸ばしたい。(40代/女性/正社員)
・少しぐらい建築面積が狭くなっても、住めれば差し支えない。荷物を増やさない生活を心がければ良いだけ。(30代/女性/パート・アルバイト)

部屋数など、間取りを再検討した上で設備面などを見直したい人がいるようです。ただし、材料費を下げると安全面などへの弊害が避けられないかもしれません。予算を伸ばしたいと答えた人からは、家は一生ものになるため後悔したくないとの想いが見て取れました。家財道具をセーブすれば、建築面積を小さくしても差し支えないようですね。このように、見直しをしたい課題は個々にもよりますが、間取りが無理なら設備にするなど、特定の対象にこだわらないことも大事ではないでしょうか。

住宅建築には想定外の費用も!こちらのコメントも情報源に

アンケートの結果、予算オーバーしたときは「設備や仕様・仕上材を見直す」と答えた人が最も多く、全体の約6割を占めることがわかりました。設計などの大々的な見直しに比べると、設備などの変更は安易かもしれません。しかし、強度面での不安を回避するためには、間取りや建築面積などの見直しを優先することも重要ではないでしょうか。資金の増額が可能ならそれで対応する方法もあります。

家を建てるときは想定外の費用も掛かってきます。そのため、初めて家を建てる人は身近な人に相談したり、体験談を調べたりするとよいかもしれませんね。また、こちらに寄せられたコメントも情報源にすることをおすすめします。

■調査地域:全国
■調査対象:年齢不問・男女
■調査期間:2017年05月09日~2017年05月23日
■有効回答数:100サンプル

WEB来場予約限定!初めてのご来場でヤマダポイントプレゼント!

WEB来場予約限定!初めてのご来場でヤマダポイントプレゼント!

ヤマダホームズの建築実例などカタログ請求無料

ヤマダホームズの建築実例などカタログ請求無料

  • このエントリーをはてなブックマークに追加
The following two tabs change content below.
アバター画像

スマチエ編集部

これから家を建てたり、購入を検討している方たちは、どんなことを思い、なにを重視しているのでしょうか。レオハウスがまとめた皆様の声や家づくり調査をご紹介します。