2017.01.19アンケートコラム

坪単価の高い都心VS安い郊外。家を買うならどっちを選ぶ?

  • このエントリーをはてなブックマークに追加

夢のマイホームを買いたい!家は人生で1番高い買い物とも言われます。いろいろ希望や夢は膨らみますが、払えるお金がいくらでもあるという人はなかなかいませんよね。何かを選べば、何かを諦めなくてはいけないものです…。

都心と郊外とでは、坪単価あたりの金額が大きく変わってきます。払う金額は同じでも、一方では狭小住宅、一方では庭付きの広い家、という違いが出てきます。都心で広い庭付きの家が理想でも、現実問題、なかなかそうはいかないもの。どちらを優先させるのか、選ばなければいけません。では、みんなは家を買う場合、どちらを重要視するのでしょう?今回はそのようなアンケートを取ってみました。

 

【質問】
坪単価を安く抑えるためなら多少都心から離れた場所に住んでもよいと考えますか。

【回答数】
はい:75
いいえ:25

同じお金を出すならやっぱりゆとりある広さ?

アンケートの結果、断然「はい」が多い結果となりました。

・都心じゃなくても、周辺に日用品を購入できるお店やコンビニがあれば便利だから。駅から近ければなおよし。(20代/女性/学生)
・車を持っている人の場合は、むしろ郊外のほうが便利なのでは?商業施設の駐車場も広いので、買い物にも便利。(50代/女性/自由業・フリーランス)
・坪単価が安ければ面積が広く取れるので、気持ちに余裕ができる気がします。(40代/女性/契約派遣社員)
・坪単価が安い所は自然豊かで都心では味わえない事も多いです。ただし鉄道網が発達し、駅から徒歩10分以内の土地を選びます。(50代/男性/会社役員)
・都心に住むと、坪単価のみならず、駐車場代も高くなり家計を圧迫してしまうからです。(30代/男性/会社員)

世代、男女を問わず、「はい」を選んだ人は広さ=心のゆとりに繋がると考える方が多いということがわかりました。都心との距離よりも、最寄り駅からの近さを重視する人も多いです。マイカーを所持している方は、駐車場代も重要な判断材料になっている模様。確かに、都心と郊外だと、数千円~万単位で変わってきますよね。他、都心だと車通りが多いことから、健康上良くない、と考えている方もいました。男女間では、女性が積極的、前向きに郊外を選んでいる節があることに対し、男性は金銭面で仕方がない…と妥協して選んでいるような方が多いことが特徴的でした。

通勤疲れや所要時間……都心住みには高い坪単価を払う価値あり!

「いいえ」を選んだ方はやはり通勤通学時間を理由に挙げる方が多数でした。

・都心から離れると移動などに時間がかかり、家族の時間が減ってしまうのですれ違いが起きやすくなると思うから。(20代/女性/パートアルバイト)
・私も夫もハードワークを強いられています。広めの家には憧れますが、毎日の通勤、疲労度を考えると今は、離れた場所には住めません。リタイア後や別荘として週末だけ過ごす郊外の家があると良いと話し合っています。(40代/女性/自営業(個人事業主))
・会社通勤を考えると何十年も通う必要があり、通勤時間の代償はかなり大きいと思います。(30代/男性/会社員)
・不動産は流通性が高いほうが資産価値があるので、都心からの距離が大事だから(40代/男性/会社員)

今は女性も働く方が多いため、男女とも通勤時間は重要な理由のようです。夫婦で働いていれば世帯収入は上がるため、都心のマイホームも夢ではないということでしょうか。時間だけではなく、郊外だと交通費がかさむからという意見もありました。郊外の家は老後に欲しいという方が多く、その際に売却する資産価値を考えて、現役時代は都心の家、と考えている方も多かったです。郊外派の、住居の広さが心のゆとりに繋がるに対し、都心派の人からは、その遠さが時間のゆとりを失わせるという意見が。二兎を追う者は一兎をも得ず。どちらを優先させるかはその人の考え方次第ですね。

1番は都心に近い郊外?都心への近さはやっぱり便利!

郊外では再開発が行われているところも多く、大型ショッピングモールなど出かけやすい場所も多いため、利便性という点では、都心も郊外も大差がないといってもいいかもしれません。やはり、大きな点は通勤時間ですね。都心の方がいい!という方の中にも、都心に住むのはあくまで働いている間だけ、と考える方も多く、郊外を選んだ方の中には、そもそも通勤する必要性のない仕事をされている方もいたことから、通勤面がいかに大きく関わってくるかがわかります。郊外といっても、都心から遠すぎるのは無理!という人も多いです。「多少離れた郊外」が、どの程度の距離を指すのかというイメージによって、答えも変わってくるのかもしれませんね。

■調査地域:全国
■調査対象:年齢不問・男女
■調査期間:2016年11月15日~2016年11月29日
■有効回答数:100サンプル

WEB来場予約限定!初めてのご来場でヤマダポイントプレゼント!

WEB来場予約限定!初めてのご来場でヤマダポイントプレゼント!

ヤマダホームズの建築実例などカタログ請求無料

ヤマダホームズの建築実例などカタログ請求無料

  • このエントリーをはてなブックマークに追加
The following two tabs change content below.
アバター画像

スマチエ編集部

これから家を建てたり、購入を検討している方たちは、どんなことを思い、なにを重視しているのでしょうか。レオハウスがまとめた皆様の声や家づくり調査をご紹介します。