2017.01.04アンケートコラム

夢のある子供部屋は注文住宅でかなえられる?

  • このエントリーをはてなブックマークに追加

新しく家を建てる場合、色々と夢が膨らんでいることとでしょう。リビングルームはどうするか?キッチンはアイランド型が良いなどたくさんの具体的な希望や想いがあるでしょう、その中で子供部屋をどうするか?ということも重要課題ですよね。そこで今回のアンケートでは、注文住宅を建てる場合の「子供部屋に対する希望」は何かについて調査を行いました。

【質問】
子ども部屋づくりの際に重要視することは何ですか?

【回答数】
収納:58
壁紙:7
インテリア:5
広さ:30
ロフトをつくる:0

子供部屋にも収納!成長と共にドンドン増える

アンケートの結果、収納を重視したいという回答が一番多い結果となりました。

・子供のものは成長と共にどんどん増えていくし、現に今、中学生の子供の収納が足りないから。(30代/女性/専業主婦)
・将来、大きくなった時のことを考えて収納は大きい方が片付くと思ったから。(30代/女性/専業主婦)
・子供の物は、ドンドン増えるので、収納はとても重要だと思います。(50代/女性/パートアルバイト)

子供の成長に伴って収納がますます増えていくだろうと皆さん考えているようですね。特に今現在でも収納が足りないからという意見が多く見られました。必要に迫られているので、注文住宅を作るならばぜひとも子供部屋にも収納を多く作りたいと望むことになるのでしょう。将来を見越して考えていることもよくわかります。

住み心地を大切にしてあげたいという親心

次いで、「広さ」、「壁紙」、「インテリア」という順番のアンケート結果となりました。

・子供も年齢が上がるに連れて部屋のレイアウトに拘り等が出てくることが予想されるので、ある程度の広さが必要だと考えるから。(20代/女性/無職)
・将来何をしたいと思うかわからないから、ある程度の広さを確保してあげたい。やりたい事に必要な荷物が入るように。(30代/女性/無職)
・広くすると、閉じこもってしまいます。だから、狭くしてリビングにこさせたいでです(40代/女性/無職)
・部屋で遊ぶことを考えると、汚れにくく丈夫な壁紙にしておきたいです。(30代/男性/契約派遣社員)
・子供にとって安全で健康的、機能的なインテリアにしてあげたいから(30代/男性/自営業(個人事業主))

子供部屋にも住み心地を大切にしてあげたいという意見が多いようです。面白いことには、「広さ」について正反対の意見が出たことです。広くして子供部屋を快適にしてあげたいという意見と広くし過ぎると子供のためにならないという意見です。しかし、どちらの意見も、子供のことを考えてのことなのですね。

子供部屋はどうするか…家づくりには正解がない

やはりどなたも子供のためを思っての意見ばかりでした。意見がいろいろわかれているのも、家づくりに正解がないことを示しているのではないでしょうか。子供の成長と共に、子供部屋も変化していくものなので、ある程度変更が利くようなものがよいのかもしれません。先々のこともきちんと考えて、小さい時だけではなく大きくなってからも使いやすく、子供が安心してのびのびと育つことができる夢のある家づくりを、あなたも考えてみませんか?

■調査地域:全国
■調査対象:年齢不問・男女
■調査期間:2016年10月11日~2016年10月25日
■有効回答数:100サンプル

WEB来場予約限定!初めてのご来場でヤマダポイントプレゼント!

WEB来場予約限定!初めてのご来場でヤマダポイントプレゼント!

ヤマダホームズの建築実例などカタログ請求無料

ヤマダホームズの建築実例などカタログ請求無料

  • このエントリーをはてなブックマークに追加
The following two tabs change content below.
アバター画像

スマチエ編集部

これから家を建てたり、購入を検討している方たちは、どんなことを思い、なにを重視しているのでしょうか。レオハウスがまとめた皆様の声や家づくり調査をご紹介します。