2018.10.03法律・制度

注文住宅の性能を証明する「住宅性能表示制度」とは?

  • このエントリーをはてなブックマークに追加

注文住宅の性能を証明する「住宅性能表示制度」

注文住宅を建てる際、住宅性能表示制度を利用することで、住宅の性能を数値で指定できるだけでなく、住宅ローンの優遇や保険料の割引などを受けられる場合があります。

今回は、注文住宅の性能を証明する住宅性能表示制度についてご紹介します。

住宅性能表示制度とは?

住宅性能表示制度とは? 住宅性能表示制度とは、平成12年4月1日に施行された「住宅の品質確保の促進等に関する法律(品確法)」に基づいた制度で、住宅性能の適正な評価を表示するために共通ルールを設けています。

新築住宅用の住宅性能表示制度に基づいて建てられた家は、同じ基準で住宅性能を評価することが可能です。

10分野の性能評価項目について

住宅性能表示制度には10項目の性能評価があります。

1.構造の安定

地震などの天災が起きた際、倒壊や損傷に強いかを評価します。地震の他に強風や大雪の強度評価も行います。

2.火災時の安全

家の中で火災が起きたとき、安全に避難できる構造か、燃え広がりにくいか、近隣の家で火事が起きたときに延焼しにくいかなどを評価します。

3.劣化の軽減

経年劣化を防ぐための対策がとられているかを評価します。木造は柱や土台の腐食を防ぐ対策、鉄筋コンクリート造は柱や梁がもろくならないようにする対策、鉄骨造は鉄骨がサビないようにする対策がとられているかを評価します。

4.維持管理・更新への配慮

配管類(水道管、ガス管、排水管)点検や清掃のしやすさ、故障時に補修がしやすいかどうかといった点を評価します。

5.温熱環境・エネルギー消費量

壁や窓の断熱対策がとられているか、暖冷房・換気・照明・太陽光発電などの設備が整っているかを総合的に評価します。

6.空気環境

特定の化学物質を使用した建材はシックハウスの原因になるといわれています。そこで、シックハウスの原因となる代表的な化学物質「ホルムアルデヒド」を使用した建材の使用状況を評価します。また、健康な暮らしに必要な換気設備が整っているかも評価します。

7.窓の面積

東西南北+上方の計5方向に設置されている窓の大きさを評価し、採光性を確認します。

8.遮音対策

近隣住居への音の伝わりにくさを評価します。

9.高齢者などへの配慮

高齢者や障害をお持ちの方が、暮らしやすいよう配慮されているかを評価します。出入り口の段差、階段の勾配を確認し、スムーズに移動できるかを評価します。

10.防犯対策

ドアや窓に防犯対策用の建物部品や、雨戸などが設置されているかを評価します。

以上が10分野の性能評価項目ですが、平成27年4月1日から、評価の必須項目は4分野になりました。必須項目は前述した「1・3・4・5」の分野です。

住宅性能表示制度を利用するメリット

住宅性能表示制度を利用するメリット 住宅性能表示制度を利用するメリットは大きく4つあります。

住宅の性能が数値で分かる

10分野の性能項目が等級や数値で表示されるため、外観から判断できない建物の性能を数値で評価できます。

専門家が評価する

国土交通大臣に登録した登録住宅性能評価機関所属の評価員が、設計段階と建設工事・完成段階の2段階で確認します。一般の方には分からない部分も、しっかり評価してもらえます。

住宅ローンの優遇や地震保険料の割引が受けられる

住宅性能表示制度を利用して、建設住宅性能評価書を交付された住宅は、住宅ローンの優遇や地震保険料の割引などが受けられます。

トラブルの際に「指定住宅紛争処理機関」が対応してくれる

住宅性能の評価を受けておくと、トラブルが起きた際、指定の住宅紛争処理機関が迅速かつ公正に対応してくれます。

注文住宅を購入する際は性能のレベルを指定できる

注文住宅の場合、住宅性能表示制度を利用することで、「耐震等級は2」「維持管理対策等級は3」など、性能に対する希望を数値・等級で指定可能です。また、指定内容どおりに建築されているか、専門家が確認してくれます。

おわりに

今回は、住宅性能表示制度についてご紹介しました。

注文住宅を建てるときに住宅性能表示制度を利用すれば、安心して長く住めるマイホームができるでしょう。理想の家を建てるために、住宅性能表示制度の利用をおすすめします。

WEB来場予約限定!初めてのご来場でヤマダポイントプレゼント!

WEB来場予約限定!初めてのご来場でヤマダポイントプレゼント!

ヤマダホームズの建築実例などカタログ請求無料

建築実例などカタログ請求無料

  • このエントリーをはてなブックマークに追加
The following two tabs change content below.
アバター画像

スマチエ編集部

これから家を建てたり、購入を検討している方たちは、どんなことを思い、なにを重視しているのでしょうか。レオハウスがまとめた皆様の声や家づくり調査をご紹介します。