ゲストも羨むおしゃれ玄関を作ろう!収納や照明などこだわりポイントも紹介
玄関はゲストを最初にお迎えする大切な場所なので、家の中でも特におしゃれにこだわりたい空間です。しかし、家族が毎日行き来する場所でもあるので、脱ぎ散らかした靴や鞄などで、どうしても雑然としてしまいがちです。おしゃれと機能性を兼ね備えた玄関づくりのポイントや、整理整頓するための収納アイデアをご紹介します。
目次
誰もが羨むおしゃれ玄関の作り方!照明や内装のポイント
まずは照明や壁、窓など、空間の基本となる内装のポイントをご紹介します。
壁
内装の中でも面積の広い壁は、特にこだわりたい部分です。玄関が狭いなら、空間を広く見せてくれる白を基調とした壁紙を取り入れましょう。また、アクセントウォールを用いると、空間にリズムが生まれます。
最近は、機能性とデザイン性を兼ね備えた壁材が人気です。臭いを吸収したり、湿度を調整したりする性能がある壁材を選ぶのがおすすめ。臭いや湿気がこもりやすい玄関にぴったりの素材と言えるでしょう。
石やレンガのような高級感のあるデザインを取り入れると、一気におしゃれな空間に仕上がります。
窓
機能面、デザイン面、どちらにおいても、玄関に窓を取り付けることをおすすめします。窓があると、臭いや湿気のこもりやすい玄関の換気ができます。また、外と空間を繋げることで、玄関を広く見せる効果もあります。日中は太陽光が入るため、暗くなりがちな玄関が明るく開放的な空間になります。玄関のそばに庭がある場合は、窓を大きくとって庭を一枚の絵画のように見せるのもいいでしょう。
照明
照明は、お部屋のインテリアを左右するとても大切なアイテムです。どんな玄関にも合うシンプルな照明も良いですが、デザイン性の高いおしゃれな照明を選ぶと、玄関のアクセントになります。
照明は設置する場所にもこだわりましょう。天井から玄関全体を照らすのはもちろん、足元灯や間接照明などを用いると、よりおしゃれな雰囲気を演出できます。また、電灯の明るさや色を調整することができる調光・調色機能のあるLED照明を使うと、季節や気分に応じて雰囲気を変えることも可能です。
ドア
玄関ドアは、最初に目につく場所で、外観にも影響するとても重要なポイントです。
周囲の色や素材とコーディネートしつつ、外観全体のバランスを見て選びましょう。さらにドアノブなど細部にまでこだわると、おしゃれ度がぐっとアップします。
玄関ドアはデザインだけでなく、機能性も重視しましょう。まず、防犯対策がしっかりされているドアを選ぶのが第一条件です。家の通気性をよくしたいなら、開閉できる風穴があるドアを取り付けるのもおすすめです。力の弱いお年寄りが同居している場合は、スライド式のドアが便利です。寒い地域では玄関ドアの気密性も考えて選びましょう。
このように、住んでいる人や地域、家の間取りによって、最適なドアを選ぶことがポイントです。
どんなおしゃれ玄関にしよう?テイスト別にご紹介
ゲストに「おしゃれ!」と思ってもらえるような玄関を、テイスト別にご紹介します。テイストを揃えると空間に統一感が出て、よりおしゃれな玄関を演出できますよ。
ナチュラル
ナチュラルテイストの玄関にするなら、木のぬくもりがそのまま感じられる無垢素材や、白やグリーンなど自然に馴染みやすいカラーの壁紙を使用しましょう。インテリアとして植物をあしらえば、よりナチュラルでおしゃれな空間を演出できます。窓を使って自然光を取り入れるのもおすすめです。
モノトーン
デザインに迷ったら、白と黒を基調としたモノトーンの玄関はいかがでしょうか。難しく考えず、白や黒のものを選ぶだけで、モダンでスタイリッシュな雰囲気に仕上がります。さらに、複数箇所に差し色を使うと、よりおしゃれな雰囲気になるので、あまりセンスに自信がない方にもおすすめです。
ラグジュアリー
床に大理石を用いたり、上質な壁紙や照明を使うと、ラグジュアリーな雰囲気の玄関になります。置物など調度品だけ高価なものを用いるとチグハグな印象になってしまうので、玄関の素材そのものに上質なものを使うのがポイントです。
和モダン
純和風の玄関も素敵ですが、今風のテイストと和が融合した「和モダン」の玄関がおすすめです。和の雰囲気を出すには、壁に漆喰を用いたり、床を和風の板張りにしたり、土間に和風のタイルを用いたりなど、ベースとなる部分に和を取り入れてみましょう。また、照明やドアも和風のものを選ぶと、より統一感が出ておしゃれな雰囲気になります。
ブルックリン
ブルックリンは、ニューヨークの労働者やアーティストが集まる地域のことです。ブルックリンスタイルは、その地域で生まれたアンティーク感のあるテイストのことを指します。
ブルックリンスタイルを目指すなら、まずはレンガを取り入れてみましょう。本物のレンガではなく、レンガ風のシートや壁紙を選ぶと、気軽に取り入れることができます。また、色調は暗めに揃え、アンティーク風のアイテムを置くのがポイントです。
シンプル
テイストが決まらない時は、どんな装飾とも合うシンプルスタイルがおすすめです。置物や絵画によって全く違う雰囲気を演出できるので、気軽に模様替えができ、飽きっぽい人にもぴったりです。
玄関をおしゃれにみせる収納アイデア術
どんなに素敵なデザインの玄関でも、もので溢れていては、せっかくの雰囲気が台無しになってしまいます。ここでは、玄関をすっきりおしゃれに見せる収納アイデアをご紹介します!
収納は広めにとる
玄関の収納スペースは、広めにとるのがポイントです。
玄関に収納するものは靴だけではありません。傘や靴磨きの道具、ゴルフバッグ、ベビーカー、外遊びグッズなど、大型のものもしまいたいというご家庭も多いでしょう。
また、靴は家族が増えたり、シーズンごとに購入したりすれば、その分の収納スペースも必要になります。靴の数も少ないし、あまり収納は必要なさそう……と思っても、靴は徐々に増えていくので、余裕を持って収納スペースをとっておきましょう。
飾り棚を作る
“見せる収納”として活躍する飾り棚を使い、こだわりのコレクションを飾ると、収納スペースを確保しつつ、よりおしゃれになります。棚だけでなく、フックなどを取り付けて、帽子や上着をかけておくのもおしゃれです。また、飾り棚は通気性がいいため、湿気がこもらないのもポイントです。
収納に鏡を取り付ける
玄関収納とは別に鏡を取り付けると、それだけで場所をとってしまいます。そのため、鏡は背の高い収納に貼り付けるのがおすすめです。省スペースになるだけでなく、玄関を広く見せる効果もあります。
おわりに
玄関は家の顔とも言える重要な部分。おしゃれな玄関にするためには、デザインはもちろん、収納をたっぷりとって片づけやすいスペースにすることがポイントです。
今回の記事を参考に、こだわりの詰まったおしゃれな玄関をデザインしてください。

スマチエ編集部

最新記事 by スマチエ編集部 (全て見る)
- インナーバルコニーとは?特徴やメリット・デメリット、間取り事例を交えて解説 - 2023年11月21日
- 注文住宅における情報収集!有益な情報を手に入れるには? - 2023年9月5日
- 省エネ住宅ってどんな家? 性能や基準、利用できる補助金や優遇制度も解説 - 2023年7月19日