子ども部屋にエアコンは必要?不必要?
注文住宅などを購入する際には家電の設置方法なども含めて検討することが大切になりますが、子ども部屋にエアコンはつけるべきかどうか迷われる方も少なくないでしょう。
昔は、エアコンは体に悪いという風潮もありましたが、熱中症対策などにおいて適切に扱えばむしろ良いという声も少なくありません
。
そこで、子ども部屋にエアコンをつけるかどうかアンケートをとってみました。

【質問】
子ども部屋にエアコンは付けますか?
【回答数】
つける:75
つけない:25
目次
今はつけて当たり前!?必要な物は必要!
アンケートの結果、つけるが多い結果となりました。
・つけない理由が見つからない。昔よりも夏の暑さは厳しいので、無いと部屋を使いたくなくなると思うので。(40代/男性/パートアルバイト)
・子供は暑がりですし、冬場のストーブは怖いので、エアコンで空調管理をした方が良いです。(20代/女性/無職)
・自分の子供の頃は部屋にエアコンは少なかったので贅沢かなと思う気持ちもありますが、やはり今は、エアコンがないと夏に熱中症になってしまうのでつけます。(30代/女性/その他専門職)
つけると回答した多くの方が述べているのが「今の時代」という類の言葉で、昔と比べて今の夏は暑いという意識をかなりの方が多く持っていることが伺えます。
たしかに以前と比べて熱中症などに関する意識も高くなり、運動中に水を飲むなと言われていた時代とは違いますのでつけるのが当たり前という考えということなのでしょう。
そもそも子ども部屋は寝ることや勉強をする場所でもありますから、しっかりと快適に過ごせる環境を整えてあげるということは必要なのかもしれませんね。
我慢を教えるということや地域的な問題も
アンケートの結果、つけないが少数派という結果になりました。
・私の住む地域は比較的夏場涼しいのでエアコンは子供部屋に設置するほどではないかなと思います。(20代/女性/パートアルバイト)
・自分も親につけてもらえなかったため。我慢するということをある程度教えたいため。(20代/女性/専業主婦)
・北海道の住民にとってエアコンは、必要不可欠なものではなくて贅沢品の部類。つけるとしたらリビング。暑ければリビングで勉強すればいい。冬は一部屋に一台石油ストーブがあるのでエアコンの出番はない。(40代/女性/専業主婦)
エアコンを最も利用する機会が増えるのは夏ですが、ヒートアイランド現象などが厳しい都会ではなく田舎など地方によってはエアコンが無くても十分快適に過ごせるという事があるのでしょうね。
また、エアコンを贅沢品ととらえて、簡単に設置するのではなく我慢させるということを教える教育面からこういった考えになるという事もあるようです。
エアコンをではない形で熱中症対策が取れるのであれば問題ないのかもしれませんね。
地域や環境など一概には言えない部分が多い
エアコンを子供部屋に設置するかどうかは、つける派が多数派とは言え地域や環境などによって一概には言えない事が多いことがわかりました。
都会など、気温が高くなりやすい地域においてはつけないと熱中症など健康被害や騒音、防犯などの観点からデメリットのほうが大きいということになるでしょう。
しかし、北海道の方などエアコンがなくても十分過ごせるという地域や、各家庭の教育についての考え方によっても違うようです。
いずれにしても子供が快適に過ごせるようにそれぞれの家庭でよく考えるということが大切になるのではないでしょうか。
■調査地域:全国
■調査対象:年齢不問・男女
■調査期間:2016年11月15日~2016年11月29日
■有効回答数:100サンプル

スマチエ編集部

最新記事 by スマチエ編集部 (全て見る)
- インナーバルコニーとは?特徴やメリット・デメリット、間取り事例を交えて解説 - 2023年11月21日
- 注文住宅における情報収集!有益な情報を手に入れるには? - 2023年9月5日
- 省エネ住宅ってどんな家? 性能や基準、利用できる補助金や優遇制度も解説 - 2023年7月19日